運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-24 第186回国会 衆議院 予算委員会 第13号

一番高いのは、これから発展途上太陽光エネルギーが高いわけですが、それに続く二番目ぐらいで、一番安いのが高効率火力発電コンバインドサイクル発電で、ここから比べれば、原発というのは、立地交付金とかああいう災害補償費を入れなくたって大体五割増しぐらいの高さになる、だから経済的に見合わないわけですが、そういうことから考えても、原発というのはどうかなという思いを持っています。  

畑浩治

1981-05-12 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

それから五十三年度については、医師等初任給調整手当等についても一応その補助対象の中に入れた、あるいは五十二年には公務災害補償費あるいは共済組合長期負担金等を組み入れる等、改善を一応努力をしておるわけでございますが、なお御指摘のように、今後超過負担解消ということで改善をしなければならない部分が相当量残っておるというのも事実でございまして、今後ともその実現に努力をしてまいりたいというふうに考えております

北川定謙

1979-05-08 第87回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

それから、もう一つ補助対象経費の問題でございますが、これにつきましては、五十二年度公務災害補償費あるいは共済組合長期負担金等対象経費といたしまして、さらにまた五十三年度には、保健所という特殊的な事情もあります関係で、医師確保という観点から、医師初任給調整手当補助対象経費にしていただいたところでございます。  

杉山太幹

1978-04-13 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

特に五十二年度におきましては、公務災害補償費及び共済長期掛金負担金を、また昭和五十三年度におきましては、医師等に対します初任給調整手当を新規に補助対象といたしまして、このために要します国庫補助金約六億七千万円を五十三年度予算に計上いたしておるところでございます。いわゆる対象者によります超過負担が生じないよう、逐次その解消に努めているところでございます。

辻林嘉平

1977-04-21 第80回国会 衆議院 本会議 第20号

年度におきましては、例の門、さく、へい、あるいは人件費の面におきましては公務災害補償費等も対象に取り入れまして、事業費のベースで四百九十五億円、まだまだ不十分でございますが、是正をいたしました。これから先も関係省と協力して実態の調査に努めて、引き続いて是正努力を続けてまいるつもりでございます。  

小川平二

1977-03-11 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

ただいまも御指摘がございましたように、従前の超過負担解消でございますと、単価差のみを中心にいたしまして、超過負担解消と取り組んできたのでございますが、ことしは補助金制度改善という意味も含めまして、いわゆる対象差数量差、こういう面にも、若干ではございましたが踏み込むことができたわけでございまして、たとえば長年懸案でありました門、さく、へいのたぐいを補助対象に取り入れるとか、あるいは人件費中、公務災害補償費

首藤堯

1976-10-12 第78回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

神谷信之助君 少し具体的に聞きますが、特に共通事項として、特に人件費に対する国庫補助負担について、共済組合負担金退職手当児童手当公務災害補償費等を含めすべての人件費補助対象とするということ。もう一つは、用地、門、さく、へい等事業実施に必要なものは補助対象とされたいこと。

神谷信之助

1976-05-13 第77回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

政府委員首藤堯君) 五十年度予算から国の委託費の中に算入されております委託職員人件費につきまして、範囲がいろいろまちまちでございましたもののうち、公務災害補償費とか共済組合負担金とか児童手当退職手当、こういったものを一応五十年度からこれ新たな対象として拡大をいたしております。

首藤堯

1975-06-24 第75回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

和田静夫君 農林省、農業委員会等に関する法律第二条に基づく国庫負担対象となっている人件費範囲に、共済組合負担金、それから公務災害補償費、退職手当分が含まれておりません。これは地方財政法十八条にもとることはもとよりです。大蔵省ちょっとここの関係聞いてください。この地方公務員人件費国公並み平準化を指導する政府の態度としても、実はこれは非常におかしいと思っているんです。

和田静夫

1975-03-17 第75回国会 参議院 予算委員会 第10号

このうち、府県の委託費二億七千八百万円につきましては、百五十人を専従職員といたしました上、超過負担解消をはかるために、五十年度予算におきましては新たに従来支払っている本俸及び諸手当、これは扶養手当調整手当、期末・勤勉手当住居手当 通勤手当及び寒冷地手当を含んでおりますが、これのほかに、さらに公務災害補償費十四万八千円、それから退職手当四百四十八万六千円、児童手当四十七万三千円及び共済組合負担金二千五十一万四千円

影井梅夫

1975-03-17 第75回国会 参議院 予算委員会 第10号

和田静夫君 自治省は、委託金積算基礎に入っていない公務災害補償費、共済組合負担金災害手当及び退職手当についても委託費対象とするべきだという主張を行ってきて、五十年度予算において公務災害補償費等の人件費について委託費対象内に入ったようでありますが、事態はそんな悠長な状態ではない。私がいま指摘したとおりです。

和田静夫

1972-09-19 第69回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第4号

自衛隊関係においては公務災害補償費等給付金の増額について特に要望されましたが、何らかの改善措置が必要なるものと見受けました。  県庁関係においては、県庁職員給与改定に伴う財源措置について配慮方要望されましたが、熊本県においては、本年七月の豪雨による天草上島地区の被害について、ぜひとも同地域特別被災地域に指定し、災害復興に関する特別措置を講じられるよう要望されました。  

足鹿覺

1971-03-23 第65回国会 衆議院 地方行政委員会消防に関する小委員会 第2号

それは基準財政需要額の中には、消防債と、それから消防職員退職手当公務災害補償費、恩給引当金、そういったものが含まれておるわけでございます。その額が消防費決算額の場合には入っておりませんで、それは総務費のほうに入っておるわけでございます。基礎を同じくしなければならないということで、その額をはじきましたのがその下のCなんでございます。

宇土條治

1970-04-15 第63回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

昭和四十三年度におきますただいま申し上げました共済組合負担金あるいは災害補償費実施に要した経費は、職員一人当たりにつきまして申し上げますと、月額四千百十九円に相なっております。同年度におきますところの民間企業法定福利費職員一人当たり月額は四千二百七円ということに相なっておりまして、大体法定の場合は見合っておるということが申し上げられると思います。  

栗山廉平

1970-04-14 第63回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

政府委員田代一正君) どうも御質問の趣旨を誤解いたしまして、いまお尋ねになったような関係で出てまいります予算の科目といたしましては、一つ公務災害補償費というのがございます。これは三億七千万組んでございます。それから次に特別弔慰金というのがございます。これは一千万、それから賞じゅつ金、これは二千万というぐあいに組んでございます。

田代一正

1970-02-20 第63回国会 衆議院 決算委員会 第2号

北海道開発事業工事諸費で七百六十九万八千円、北海道開発庁で九十万六千円でありますが、この不用額を生じました理由は、北海道開発事業工事諸費では公務災害が少なかったので、公務災害補償費を要することが少なかったためであります。また、北海道開発庁では、北海道開発審議会委員等旅費を要することが少なかったこと等のためであります。  

菅野儀作

1969-06-05 第61回国会 参議院 文教委員会 第16号

職員基本給というのが入っているし、手当が入っているし、超過勤務手当が入っているだろうし、休職者給与が入っているだろうし、公務災害補償費も入っているだろうし、退職手当も入っているだろうし、そういうものをずうっと聞きたいわけです。そこをほんとうに聞かないと、学生たちほんとうに要求しておる見合った予算かどうか。これを詳しく質問いたしますから、どうぞお答えいただきたいと、出しているわけですよ。

小笠原貞子